今回はRubyの機能の中でも理解の難しい「手続きオブジェクト」とブロックを扱います。特にブロック・Proc・lambda・Method・UnboundMethodの違いを扱います。
ドキュメントとしては https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Proc.html などが該当しますが、ここに書かれていることを実際に試してみることでその挙動を理解することを目指します。
具体的には、各種手続きオブジェクトを複数受け取り、それらの出力比較をするクラスやベンチマークを取るクラスを実装します。
引き続きDiscordを用いたオンライン開催(音声共有)となります。
Procとlambdaの違いがわからないUnboundMethodクラスの使いみちがわからない今回はオンラインでの開催となります。
https://discord.gg/pfQQ34b からDiscordに参加してください。
なお、音声チャットや画面共有を使う関係上、クライアントアプリを使用することを推奨します。
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 20:00 | 本編開始、自己紹介タイム |
| 20:20 | ブロック・Proc.new・proc・lambda・->・Method・UnboundMethodの紹介 |
| 20:30 | デモをしつつ上記クラスの概要を確認 |
| 20:50 | 休憩 |
| 21:00 | 再実装:メソッド比較クラスとベンチマーククラス |
| 22:00 | 何人かの回答を共有して知見を深めよう |
| 22:20 | 時間ある人は雑談 |
任意の時間に参加・早退可能です。
自宅からの参加になると思いますので飲食などはもちろんご自由にどうぞ。飲酒も可能です。
最近グループでのビデオチャットがサポートされたので、試してみるかもしれません。
ざっくり説明 Ruby力を高めたいRubyistたちが、コードを書いたりちょっとマニアックな内容を学んだりするコミュニティです。 Rubyを業務で使い始めて間もない方から中上級者まで、Rubyのことを手を動かしながら学びたい人はぜひいらしてください! チャットルーム 雑談の場として、あるいはオンライン開催の際のコミュニケーションの場として、Discordを活用しています。 以下のリ...
Join community